第31回 天童冬の陣 令和鍋合戦

第31回 天童冬の陣 令和鍋合戦


時は令和、ところは奥州・山形天童の地。
ここに毎年、人々が腹巻きほどに胸を熱くする、不思議な戦がござんす。
その名も、令和鍋合戦(れいわ・なべがっせん)!
刀や槍は使わずとも、こちとら味と香りで勝負を決める。
戦場(いくさば)は天童の空の下。
地元の料理人衆や名物屋台衆が、鍋一杯に魂を込めて、
あっちでもこっちでも湯気の立つ攻防戦でござんす。
名だたる鍋軍(なべぐん)が一堂に会しては、
地のもん、山のもん、海のもんを惜しげもなく放り込み、
「いざ、勝負!」とばかりに箸を取らせる。
あっちやそっち、止まらぬ舌鼓。
勝ち名乗りを上げるは、食べたお客衆の一票次第。
まさに民の声が武運を決める、令和の民意戦(たみいくさ)でござんすな。
武器は味、戦場は鍋、そして勝者は、美味を極めし鍋将軍!
平和の世にこそふさわしい、笑って食って、心も温まる、この大鍋合戦。
行かにゃ損々、食べなきゃ損。
皆の者、鍋合戦でござる。
天下泰平、令和の世に咲く味の合戦!
時は令和、ところは奥州・山形天童の地。
ここに毎年、人々が腹巻きほどに胸を熱くする、不思議な戦がござんす。
その名も、令和鍋合戦(れいわ・なべがっせん)!
刀や槍は使わずとも、こちとら味と香りで勝負を決める。
戦場(いくさば)は天童の空の下。
地元の料理人衆や名物屋台衆が、鍋一杯に魂を込めて、
あっちでもこっちでも湯気の立つ攻防戦でござんす。
名だたる鍋軍(なべぐん)が一堂に会しては、
地のもん、山のもん、海のもんを惜しげもなく放り込み、
「いざ、勝負!」とばかりに箸を取らせる。
あっちやそっち、止まらぬ舌鼓。
勝ち名乗りを上げるは、食べたお客衆の一票次第。
まさに民の声が武運を決める、令和の民意戦(たみいくさ)でござんすな。
武器は味、戦場は鍋、そして勝者は、美味を極めし鍋将軍!
平和の世にこそふさわしい、笑って食って、心も温まる、この大鍋合戦。
行かにゃ損々、食べなきゃ損。
皆の者、鍋合戦でござる。

鍋合戦の歴史
第1回
1996年1月15日
会 場
天童中部小学校
鍋将軍
酒田YEG(庄内どんがら汁)
鍋の局
ー

第1回
1996年1月15日
会 場
天童中部小学校
鍋将軍
酒田YEG(庄内どんがら汁)
鍋の局
ー


第2回
1997年1月15日
会 場
天童中部小学校
鍋将軍
割烹料理師会(アンコウ鍋)
鍋の局
ー


第2回
1997年1月15日
会 場
天童中部小学校
鍋将軍
割烹料理師会(アンコウ鍋)
鍋の局
ー



第3回
1998年1月15日
会 場
天童市農業センター前駐車場
鍋将軍
酒田YEG(庄内どんがら汁)
鍋の局
外国料理ペリエ(チゲ鍋)



第3回
1998年1月15日
会 場
天童市農業センター前駐車場
鍋将軍
酒田YEG(庄内どんがら汁)
鍋の局
外国料理ペリエ(チゲ鍋)




第4回
1999年1月15日
会 場
天童市農業センター前駐車場
鍋将軍
酒田YEG(庄内どんがら汁)
鍋の局
米沢YEG(とろべこ鍋)


第4回
1999年1月15日
会 場
天童市農業センター前駐車場
鍋将軍
酒田YEG(庄内どんがら汁)
鍋の局
米沢YEG(とろべこ鍋)



第5回
2000年1月16日
会 場
天童中部小学校
鍋将軍
酒田YEG(庄内どんがら汁)
鍋の局
米沢YEG(とろべこ鍋)


第5回
2000年1月16日
会 場
天童中部小学校
鍋将軍
酒田YEG(庄内どんがら汁)
鍋の局
米沢YEG(とろべこ鍋)



第6回
2001年1月14日
会 場
天童中部小学校
鍋将軍
酒田YEG(庄内どんがら汁)
鍋の局
米沢YEG(とろべこ鍋)


第6回
2001年1月14日
会 場
天童中部小学校
鍋将軍
酒田YEG(庄内どんがら汁)
鍋の局
米沢YEG(とろべこ鍋)



第7回
2002年1月13日
会 場
わくわくランド天童
鍋将軍
米沢YEG(とろべこ鍋)
鍋の局
酒田YEG(庄内どんがら汁)



第7回
2002年1月13日
会 場
わくわくランド天童
鍋将軍
米沢YEG(とろべこ鍋)
鍋の局
酒田YEG(庄内どんがら汁)




第8回
2003年1月12日
会 場
わくわくランド天童
鍋将軍
米沢YEG(とろべこ鍋)
鍋の局
酒田YEG(庄内どんがら汁)

第8回
2003年1月12日
会 場
わくわくランド天童
鍋将軍
米沢YEG(とろべこ鍋)
鍋の局
酒田YEG(庄内どんがら汁)


第9回
2004年1月11日
会 場
わくわくランド天童
鍋将軍
長井YEG(黒牛のすねかじり出羽ぎゅう汁)
鍋の局
酒田YEG(庄内どんがら汁)



第9回
2004年1月11日
会 場
わくわくランド天童
鍋将軍
長井YEG(黒牛のすねかじり出羽ぎゅう汁)
鍋の局
酒田YEG(庄内どんがら汁)




第10回
2005年1月16日
会 場
わくわくランド天童
鍋将軍
長井YEG(黒牛のすねかじり出羽ぎゅう汁)
鍋の局
仙台カレー愛好会(仙臺牛タン福カレー鍋)


第10回
2005年1月16日
会 場
わくわくランド天童
鍋将軍
長井YEG(黒牛のすねかじり出羽ぎゅう汁)
鍋の局
仙台カレー愛好会(仙臺牛タン福カレー鍋)



第11回
2006年1月15日
会 場
わくわくランド天童
鍋将軍
相馬市観光協会(松葉ガニ相馬鍋)
鍋の局
神栖市波YEG 黒潮いわしのつみれ”ザ・カリー”鍋



第11回
2006年1月15日
会 場
わくわくランド天童
鍋将軍
相馬市観光協会(松葉ガニ相馬鍋)
鍋の局
神栖市波YEG 黒潮いわしのつみれ”ザ・カリー”鍋




第12回
2007年1月14日
会 場
わくわくランド天童
鍋将軍
相馬市観光協会(松葉ガニ相馬鍋)
鍋の局
隼人組(老舗料亭直伝伊勢エビ鍋)


第12回
2007年1月14日
会 場
わくわくランド天童
鍋将軍
相馬市観光協会(松葉ガニ相馬鍋)
鍋の局
隼人組(老舗料亭直伝伊勢エビ鍋)



第13回
2007年12月9日
会 場
山形県総合運動公園
鍋将軍
ボーイスカウト山形一団(じゃがバター鍋)
鍋の局
米沢YEG(謙信ちゃんこ)



第13回
2007年12月9日
会 場
山形県総合運動公園
鍋将軍
ボーイスカウト山形一団(じゃがバター鍋)
鍋の局
米沢YEG(謙信ちゃんこ)




第14回
2008年12月7日
会 場
わくわくランド天童
鍋将軍
大曲YEG(大曲の納豆汁)
鍋の局
ボーイスカウト山形一団(じゃがバター鍋)


第14回
2008年12月7日
会 場
わくわくランド天童
鍋将軍
大曲YEG(大曲の納豆汁)
鍋の局
ボーイスカウト山形一団(じゃがバター鍋)



第15回
2009年12月13日
会 場
山形県総合運動公園
鍋将軍
相馬市観光協会(相馬漁師鍋)
鍋の局
ボーイスカウト山形一団(じゃがバター鍋)



第15回
2009年12月13日
会 場
山形県総合運動公園
鍋将軍
相馬市観光協会(相馬漁師鍋)
鍋の局
ボーイスカウト山形一団(じゃがバター鍋)




第16回
2010年12月12日
会 場
山形県総合運動公園
鍋将軍
天童YEG(大八庵蕎麦すいとん鍋)
鍋の局
長井YEG(長井伝ばかうま鍋)


第16回
2010年12月12日
会 場
山形県総合運動公園
鍋将軍
天童YEG(大八庵蕎麦すいとん鍋)
鍋の局
長井YEG(長井伝ばかうま鍋)



第17回
2011年12月11日
会 場
山形県総合運動公園
鍋将軍
天童調理師「庖祥会」(天童牛銀ねぎ塩しゃぶ鍋)
鍋の局
天童調理師「庖祥会」(天童牛夢モツトロモツとまと鍋)



第17回
2011年12月11日
会 場
山形県総合運動公園
鍋将軍
天童調理師「庖祥会」(天童牛銀ねぎ塩しゃぶ鍋)
鍋の局
天童調理師「庖祥会」(天童牛夢モツトロモツとまと鍋)




第18回
2012年12月2日
会 場
山形県総合運動公園
鍋将軍
友好都市中国瓦房店委員会(鶏白湯塩麴餃子鍋)
鍋の局
ボーイスカウト山形一団(じゃがバター鍋)


第18回
2012年12月2日
会 場
山形県総合運動公園
鍋将軍
友好都市中国瓦房店委員会(鶏白湯塩麴餃子鍋)
鍋の局
ボーイスカウト山形一団(じゃがバター鍋)



第19回
2013年12月8日
会 場
山形県総合運動公園
鍋将軍
米沢YEG(もち天ぞう煮)
鍋の局
ボーイスカウト山形一団(じゃがバター鍋)



第19回
2013年12月8日
会 場
山形県総合運動公園
鍋将軍
米沢YEG(もち天ぞう煮)
鍋の局
ボーイスカウト山形一団(じゃがバター鍋)




第20回
2014年12月6日
会 場
山形県総合運動公園
鍋将軍
ボーイスカウト山形一団(じゃがバター鍋)
鍋の局
米沢YEG(もち天ぞう煮)


第20回
2014年12月6日
会 場
山形県総合運動公園
鍋将軍
ボーイスカウト山形一団(じゃがバター鍋)
鍋の局
米沢YEG(もち天ぞう煮)



第21回
2015年12月6日
会 場
山形県総合運動公園
鍋将軍
ねぎびとカンパニー株式会社(寅ちゃんの葱煮)
鍋の局
米沢YEG(もち天ぞう煮)



第21回
2015年12月6日
会 場
山形県総合運動公園
鍋将軍
ねぎびとカンパニー株式会社(寅ちゃんの葱煮)
鍋の局
米沢YEG(もち天ぞう煮)




第22回
2016年11月13日
会 場
山形県総合運動公園
鍋将軍
天童市農協青年部(天童赤根!豚コロ鍋煮)
鍋の局
米名取市飲食業組合スズタケ(名取せり鍋)


第22回
2016年11月13日
会 場
山形県総合運動公園
鍋将軍
天童市農協青年部(天童赤根!豚コロ鍋煮)
鍋の局
米名取市飲食業組合スズタケ(名取せり鍋)



第23回
2017年11月12日
会 場
山形県総合運動公園
鍋将軍
天童南部小学校5年生(天下布武!織田リアン鍋)
鍋の局
天童市農協青年部(天童赤根!豚コロ鍋煮)



第23回
2017年11月12日
会 場
山形県総合運動公園
鍋将軍
天童南部小学校5年生(天下布武!織田リアン鍋)
鍋の局
天童市農協青年部(天童赤根!豚コロ鍋煮)




第24回
2018年11月11日
会 場
山形県総合運動公園
鍋将軍
マルナカ食品(日本海特濃炙りカニみそ鍋)
鍋の局
網走道楽衆(あばしり産直“かに鍋”極ウマ鉄砲汁)


第24回
2018年11月11日
会 場
山形県総合運動公園
鍋将軍
マルナカ食品(日本海特濃炙りカニみそ鍋)
鍋の局
網走道楽衆(あばしり産直“かに鍋”極ウマ鉄砲汁)



第25回
2019年11月17日
会 場
山形県総合運動公園
鍋将軍
天童市農協青年部(天童赤根!豚コロ鍋煮)
鍋の局
そばや伝右エ門(もち天ぞう煮)



第25回
2019年11月17日
会 場
山形県総合運動公園
鍋将軍
天童市農協青年部(天童赤根!豚コロ鍋煮)
鍋の局
そばや伝右エ門(もち天ぞう煮)




第26回
2021年2月27日放送
会 場
ー
鍋将軍
ー
鍋の局
ー


第26回
2021年2月27日放送
会 場
ー
鍋将軍
ー
鍋の局
ー



第27回
2022年1月15日〜30日
会 場
天童市内の40店舗
鍋将軍
将棋むら天童タワー(フカヒレ海鮮チーズチゲ鍋)
鍋の局
そば処 伊藤屋(塩こうじ かも鍋)



第27回
2022年1月15日〜30日
会 場
天童市内の40店舗
鍋将軍
将棋むら天童タワー(フカヒレ海鮮チーズチゲ鍋)
鍋の局
そば処 伊藤屋(塩こうじ かも鍋)




第28回
2022年11月20日〜12月4日
会 場
山形県総合運動公園
鍋将軍
天童調理師庖祥会(究極天童牛とろもつ一頭鍋)
鍋の局
天童市農協青年部(天童赤根!豚コロ鍋)


第28回
2022年11月20日〜12月4日
会 場
山形県総合運動公園
鍋将軍
天童調理師庖祥会(究極天童牛とろもつ一頭鍋)
鍋の局
天童市農協青年部(天童赤根!豚コロ鍋)



第29回
2023年11月19日
会 場
山形県総合運動公園
鍋将軍
南部小5年生(ステップアップ豆乳鍋)
鍋の局
山形YEG(北陸産ズワイガニ白子鍋)



第29回
2023年11月19日
会 場
山形県総合運動公園
鍋将軍
南部小5年生(ステップアップ豆乳鍋)
鍋の局
山形YEG(北陸産ズワイガニ白子鍋)




第30回
2024年11月24日
会 場
わくわくランド天童
鍋将軍
山形YEG(洋食屋さんがつくる本格海鮮トマト鍋)
鍋の局
天童調理師庖祥会(白濁天童牛げんこつスープ鍋)


第30回
2024年11月24日
会 場
わくわくランド天童
鍋将軍
山形YEG(洋食屋さんがつくる本格海鮮トマト鍋)
鍋の局
天童調理師庖祥会(白濁天童牛げんこつスープ鍋)



Copyright © 2025 Reiwa Nabegassen. All rights reserved.

天童商工会議所
TEL.023-654-3511 FAX.023-654-7481
【共催】天童市 / 一般社団法人天童市観光物産協会 / 天童温泉協同組合 / 公益社団法人天童青年会議所 / 天童調理師庖祥会
【後援】山形県 / 株式会社モンテディオ山形 / 東日本旅客鉄道株式会社天童駅 / 山形県商工会議所青年部連合会

天童商工会議所
TEL.023-654-3511 FAX.023-654-7481

天童商工会議所
TEL.023-654-3511 FAX.023-654-7481
【共催】天童市 / 一般社団法人天童市観光物産協会 / 天童温泉協同組合 / 公益社団法人天童青年会議所 / 天童調理師庖祥会
【後援】山形県 / 株式会社モンテディオ山形 / 東日本旅客鉄道株式会社天童駅 / 山形県商工会議所青年部連合会