トップ
TOP
令和鍋合戦とは?
ABOUT
鍋合戦の歴史
HISTORY
第29回令和鍋合戦
(令和5年11月開催)
最新情報
INFOMATION


【第29回令和鍋合戦が開催決定】
今年は山形県総合運動公園を会場に開催する〈令和鍋合戦〉 と、 天童市内の参加店舗の鍋を巡って美味しい鍋を決める〈令和鍋めぐり〉 と 2つの鍋合戦を開催いたします。
参加者には工夫を凝らしたおいしい鍋を堪能してもらい、出店団体には優勝団体に贈られる「鍋将軍」を目指し競い合ってもらいます。





令和鍋合戦とは、武器を使わずに戦う平和な合戦である。 毎年冬、山形県天童市を合戦会場にして開催されており、多くの来場者・出店者が参加する日本最大級の鍋イベントである。
合戦に出場する自慢の鍋料理は山形県内はもとより全国・東北各地そして海外から集まり、多様な鍋料理を一度に味わうことができる食のイベントとして多くの来場者がその戦の行方を見届けている。

令和鍋合戦開催概要
鍋合戦とは、山形県の天童の地において寒い季節に多種多様な鍋料理を心身ともに味わえる「武器を使わない平和な戦」と称した「フードイベント」として、平成8年(1996年)から始まりました。
今回は、新型コロナウィルス感染対策を充分に講じ、新しい方式としてイベント会場でのイベントに加え、約2週間天童市内の飲食店でお店自慢の鍋を食べられる「食べ歩きスタンプラリー」の2つを同時開催することとしました。

鍋合戦の歴史
「鍋合戦」は天童の正月の恒例行事である「初市」の活性化を目的として企画され、第1回平成鍋合戦が平成9年(1996年)に開催されました。
第1回から第6回までの初市の活性化を旗印(目的)に掲げていた天童中部小学校前を会場とした大会から、来場者・出店団体が増え、今までの会場では収容しきれなくなった第7回大会からは会場を「道の駅天童温泉わくわくランドイベント広場」へ変更、その後も開催時期やさらなる規模の拡大を目指した「山形県総合運動公園」への会場移動など、イベントの歴史をご紹介します。
主催/主管
主催:天童商工会議所
主管:天童商工会議所青年部(天童YEG)
共催
天童市・一般社団法人天童市観光物産協会・公益社団法人天童青年会議所・天童調理師庖祥会
後援
山形県・株式会社モンテディオ山形
東日本旅客鉄道株式会社天童駅・山形県商工会議所青年部連合会